朝→昼→夜→!?
ポケモンで言う夜の次はなんでしょうか?
朝→昼→夜→朝...って言うのが普通なのですが...
データの中には没になった夜の次があるようなんです。
実際に深夜にしてみると...

んー、妙に暗いです。
よく見るとうっすらとフィールドが見えます。
(画面を斜めから見たり、画像をマウスでドラッグすると見やすいかも)

民家の明かりが目立つほど町のほうもかなり暗いです。
ところで、時間帯によって出るポケモン変わりますが、
深夜だとフィールドでどんなポケモンが出現するのでしょうか。
32ばんどうろに向かって試してみます。
 |
→ |
 |
くさむらでぶらぶら歩いていると・・・ポケモン出現


野生で95レベルのリザードンが!
他にも
ピカチュウとか出るみたい(Lv:25)
場所によって出るポケモンは違うのでしょうか。
ということで近場の「つながりの洞窟」へ

歩いているとポケモン出現。


野生でカメールが出てくるのはめずらしいなぁ。
レベルも割りと高めです。

キュウコンまで野生で登場!
今度は「ウバメのもり」に来てみました。
何が出るんだろう。




オコリザルが出現!
通常ウバメでは出ないですね。

ビードルが出たと思えばレベルは66!
出現するポケモンが草むらで出るポケモン、水辺で出るポケモン、森で出るポケモン…
というようにある程度しっかり設定されている気がします。
出るポケモンの種類も旧作のポケモンが多いし、
金銀だけで初代のポケモンをすべて集められるようにする予定だったのでしょうか。